パートでもない、契約社員でもない、新しいカタチ パーソナル雇用制度について

働き方でこんなお悩みありませんか?

働く側の悩みとして「産休・育休後のキャリアが心配」「男性の育休が取りにくい(またはキャリアが心配)」 「正社員になりにくい」などといったことが挙げられます。一方で、雇う側の悩みとして「産休・育休中の人材が確保できない」「人材確保のため報酬を上げることにより人件費が高くなる」などがあります。

従業員のお悩み
  • 子育て中の時短就業が難しい
  • 年功序列で自分の実績が評価されにくい
  • 親の介護で退職せざるを得なくなる
経営者のお悩み
  • 在宅だと就業管理がしにくい
  • 3年も経たないうちに退職してしまう
  • 新入社員や中途社員の採用が難しい

働き方の多様化

会社員だけの生活をしている人は少なくなってきました。例えば、時短で働くママ、海外で在宅で働く人、会社に合わなければ転職する人、副業で第二の収入源を得る人など、十人十色な生活をしている人多く、働き方が多様化してきました。

  • 産休、育休の充実+時短就業
  • 出社しなくても
    在宅で仕事ができる
  • 転職してスキルアップ
  • 副業OK

働く人の意識が「会社<ライフスタイル」に変わってきている。
この変化に、企業はどう対応すれば良いのか?

パートでも、契約社員でもない、新しい雇用制度パーソナル雇用制度で解決

パーソナル雇用制度とは

  • 働く側の条件と雇う側の条件を
    一人ひとり決めて契約
  • パートや契約社員ではない無期雇用
  • 交渉がうまく行かなかった場合就業規則を優先

パーソナル雇用制度とは、働く側の条件と雇う側の条件を一人ひとり決めて無期雇用で契約する制度のことです。例えるなら、プロの選手が年棒契約を結ぶイメージです。雇う側と働く側の、双方が条件を出して契約するので、雇う側の一方的なルールにならず、お互いにWin-Winな契約を結ぶことができます。ただし、基本は就業規則に基づいた交渉なため、一方が合意しなかった場合は、就業規則が充てられます。

パーソナル雇用制度を取り入れるとどうなるのか?

パーソナル雇用制度を取り入れることで、従来の労務管理より、スムーズになります。誰が週休3日で働いているのか、などの管理がしやすくなることで、働き方の多様化に対応することができます。

導入前

就業規則内で契約

  • 出産後の環境が合わず、退社
  • 副業禁止での離職
  • スキルアップに向けて転職
  • 親の介護との両立が難しい
  • フリーランス活動しづらい

現在の労務管理では限界

現行の労務管理は従業員全体の就業規則や人事評価のため従業員のそれそれに合った要望(ライフスタイル)を叶えることは難しい。

導入後

一人ひとり話し合い、契約

  • 新入社員高額給与
  • 週休3日
  • 育児休暇の延長
  • 副業の推奨
  • 個人事業主型社員
    (固定給+インセンティブ

労務管理がスムーズに

新しい雇用制度を取り入れることで、労務管理がスムーズになり、従業員のそれぞれに合った要望を叶えることができる。

気になる方は、まずは無料でお問い合わせください!問い合わせ

もっと知りたい方は、下記をクリック!